インフォメーション

FL26-00201

¥4,400
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリのかたちのトリザラ。 尾羽の部分は手に取りやすいかたちになっています。 ...

SS01-00301

¥1,320
富山県高岡の伝統ある鋳造技術で作られた、錫製の箸置き。 賢く強い鷹の羽のデザインと錫の重厚感が、普段の食卓を格別なものに引き上げます。

FL06-02031

¥3,080
ARITA JEWEL OVAL 白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬。まるで宝石のように艶やかで透明感のあるこのオーバルプレートは、「結...

FL26-01205

¥3,080
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリザラに、豆皿サイズのコトリザラが仲間入りしました。キートレイやジュエリー...

FL26-01001

¥1,430
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリザラに、豆皿サイズのコトリザラが仲間入りしました。キートレイやジュエリー...

FL02-01810

¥660
お客様のご案内をスムーズにしてくれるテーブルサイン。 磁器で表現した小さなテーブルサインは、カトラリーレストや箸置きとしてはもちろん、ミ...

FL06-01001

¥1,650
古くから日本人になじみのある野菜「茄子」をかたどった小鉢です。 長崎県波佐見の職人がひとつひとつ釉薬を掛け、茄子のみずみずしさを表現しま...

FL19-00202

¥3,300
〜ただでは転ばないダンディなヤツ〜 美濃焼のフタ付き湯呑み。茶碗蒸し、梅干し壺などにもお使いいただけます。 フタは、逆さまにしてティ...

FL11-00921

¥6,600
可愛く咲いたチューリップグラス。 ネックを絞り、飲み口が開いたチューリップの形状は、香りを凝縮させ、味わいを感じるように計算された理想的...

FL02-00203

¥880
アルミホイルの質感、クシャクシャしたシワ感を磁器で再現しました。 カップの外側は磁器の存在を残し、内側のみがゴールドとシルバーに彩色され...

FL02-01711

¥5,500
古来、縁起物として愛されてきた招き猫から姿を変えた瀬戸焼の招き兎。 兎はぴょんぴょん飛び跳ねる姿から、飛躍、運気上昇を意味する縁起の良い...

FL26-01401

¥6,050
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリザラに、豆皿サイズのコトリザラが仲間入りしました。 キートレイやジュエリ...

FL11-00402

¥3,850
七転び八起き、粘り強さの象徴でもあるダルマをかたどったゆらゆらと揺れるグラス。 牛乳を注げば白ダルマ、トマトジュースを注げば赤ダルマに。...

FL31-00201

¥7,150
色とりどりのお椀をだるま落としに見立てました。 国の伝統的工芸品である紀州漆器の代表的な根来塗(ねごろぬり)の技法を用いたお椀。白漆の上...

FL32-00101

¥2,640
しゃぼん玉 グラス ふわふわと空に舞うしゃぼん玉のようなグラス。 表面に特殊加工を施したグラスは、光にかざすと虹色に輝きます。 しゃぼん...

FL27-00101

¥8,250
国の伝統工芸品である木曽漆器の技術を継承した漆塗師によって作られた漆硝子。 グラスの内側に幾層にも漆を塗り重ね、水ヨーヨーを表現しました...
1 2 3 4 5