インフォメーション

FL11-00401

¥1,760
七転び八起き、粘り強さの象徴でもあるダルマをかたどったゆらゆらと揺れるグラス。 牛乳を注げば白ダルマ、トマトジュースを注げば赤ダルマに。...

FL11-00402

¥3,850
七転び八起き、粘り強さの象徴でもあるダルマをかたどったゆらゆらと揺れるグラス。 牛乳を注げば白ダルマ、トマトジュースを注げば赤ダルマに。...

FL11-00601

¥1,760
大きな目とふくよかな姿でたたずむフクロウのグラス。 フクロウは、朗らかに福を呼ぶ「福来朗」、苦労知らずの「不苦労」と呼ばれ、古来縁起の良...

FL11-00602

¥3,850
大きな目とふくよかな姿でたたずむフクロウのグラス。 フクロウは、朗らかに福を呼ぶ「福来朗」、苦労知らずの「不苦労」と呼ばれ、古来縁起の良...

FL19-00202

¥3,300
〜ただでは転ばないダンディなヤツ〜 美濃焼のフタ付き湯呑み。茶碗蒸し、梅干し壺などにもお使いいただけます。 フタは、逆さまにしてティ...

FL19-00204

¥6,600
〜ただでは転ばないダンディなヤツ〜 美濃焼のフタ付き湯呑み。茶碗蒸し、梅干し壺などにもお使いいただけます。 フタは、逆さまにしてティ...

FL15-00311

¥8,250
江戸時代からの伝統を受け継ぐ、江戸硝子のぐい呑み。 被せガラスと呼ばれる透明なガラスの外側に色ガラスをつけた二重構造のぐい呑に、縁起...

FL15-00301

¥8,250
江戸時代からの伝統を受け継ぐ、江戸硝子のぐい呑み。 被せ硝子と呼ばれる透明なガラスの外側に色ガラスをつけた二重構造のぐい呑に、縁起の...

FL15-00321

¥8,250
江戸時代からの伝統を受け継ぐ、江戸硝子の技法で実った真っ赤なりんご。 被せ硝子と呼ばれる透明なガラスの外側に色ガラスを被せた二重構造のぐ...

FL15-00322

¥16,500
江戸時代からの伝統を受け継ぐ、江戸硝子の技法で実った真っ赤なりんご。 被せ硝子と呼ばれる透明なガラスの外側に色ガラスを被せた二重構造のぐ...

FL15-00103

¥8,250
江戸切子は、我が国(日本)に現存する貴重な江戸時代の伝統工芸品の製作技法です。 富士山に見立てたこの富士切子は、江戸伝来の技術を継承し、...

FL15-00105

¥16,500
江戸切子は、我が国(日本)に現存する貴重な江戸時代の伝統工芸品の製作技法です。 富士山に見立てたこの富士切子は、江戸伝来の技術を継承し、...

FG01-00105

¥16,500
富士江戸切子Blue(瑠璃) 江戸切子は、我が国(日本)に現存する貴重な江戸時代の伝統工芸品の製作技法です。  富士山に見立て...

FG01-00102

¥27,500
富士に見立てたお碗と切子、黄金色の月にかかる浮き雲を箸置きに。 人気の富士山シリーズを集めたギフトセットです。 ご結婚や新居のお祝い・内...

FL06-00401

¥2,530
日本の象徴、富士山に見立てたお猪口です。 長崎県波佐見の陶窯にて焼き上げられたこの富士猪口は、雪を表す白釉の上から、釉薬を自然に垂らすこ...

FL06-00405

¥4,950
日本の象徴、富士山に見立てたお猪口です。 長崎県波佐見の陶窯にて焼き上げられたこの富士猪口は、雪を表す白釉の上から、釉薬を自然に垂らすこ...
1 2 3 4