インフォメーション

FL06-02021

¥1,430
白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬。まるで宝石のように艶やかで透明感のあるこの豆皿は、「結晶釉」という技法でつくられています。 200年...

FL06-02301

¥3,080
白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬。まるで宝石のように艶やかで透明感のあるこの豆皿は、「結晶釉」という技法でつくられています。 200年...

FL06-02101

¥6,050
白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬。まるで宝石のように艶やかで透明感のあるこの豆皿は、「結晶釉」という技法でつくられています。 200年...

FL06-02031

¥3,080
ARITA JEWEL OVAL 白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬。まるで宝石のように艶やかで透明感のあるこのオーバルプレートは、「結...

FL26-00101

¥2,200
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリのかたちのトリザラ。 尾羽の部分は手に取りやすいかたちになっています。 ...

FL26-00205

¥4,400
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリのかたちのトリザラ。 尾羽の部分は手に取りやすいかたちになっています。 ...

FL26-01001

¥1,430
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリザラに、豆皿サイズのコトリザラが仲間入りしました。キートレイやジュエリー...

FL26-01205

¥3,080
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリザラに、豆皿サイズのコトリザラが仲間入りしました。キートレイやジュエリー...

FL26-01401

¥6,050
美濃焼の窯元“作山窯”(さくざんがま)と共作によって誕生したトリザラに、豆皿サイズのコトリザラが仲間入りしました。 キートレイやジュエリ...

FL06-04101

¥6,600
桃栗三年柿八年 梅はすいすい十三年 長崎県波佐見の陶窯にて調合された味わいのある釉薬を用い、独特の風合いを持たせた小付です。 桃、栗、柿...

FL06-04011

¥3,300
「Bear Fruit」は、果物などの「実がなる」という意味と、夢や目標、努力などが「良い結果を生む、実を結ぶ」というたとえで使われる縁...

FL06-04001

¥1,540
長崎県波佐見の陶窯にて調合された味わいのある釉薬を用い、独特の風合いを持たせました。 いくつも揃えたくなる小さな器は、毎日の食卓にちょっ...

FL06-04002

¥1,540
長崎県波佐見の陶窯にて調合された味わいのある釉薬を用い、独特の風合いを持たせた小付です。 いくつも揃えたくなる小さな器は、毎日の食卓にち...

FL06-04003

¥1,540
長崎県波佐見の陶窯にて調合された味わいのある釉薬を用い、独特の風合いを持たせた小付です。 いくつも揃えたくなる小さな器は、毎日の食卓にち...

FL06-04004

¥1,540
長崎県波佐見の陶窯にて調合された味わいのある釉薬を用い、独特の風合いを持たせた小付です。 いくつも揃えたくなる小さな器は、毎日の食卓にち...

FL06-01001

¥1,650
古くから日本人になじみのある野菜「茄子」をかたどった小鉢です。 長崎県波佐見の職人がひとつひとつ釉薬を掛け、茄子のみずみずしさを表現しま...
2 3 4 5 6